share facebook
share twitter
BLOG
ブログ
HOME BLOG 作る楽しみは料理と同じ?手作りカクテルをSnapDishに投稿!

作る楽しみは料理と同じ?手作りカクテルをSnapDishに投稿!

このエントリーをはてなブックマークに追加
2012.10.10

 こんにちはFunkyです。
季節はだいぶ秋らしくなって涼しく過ごしやすくなりましたね。「収穫の秋」「食欲の秋」とも言うように、食べ物も豊富で美味しく、色々な楽しみが増える季節でもあります。

 日も短くなり夏が終わってしまった寂しさがある反面、「秋の夜長」と言われるように、夜を楽しく過ごすことができます。皆さんは夜を楽しむときは、何をして過ごすのが好きですか?私はお酒を飲むのが好きで、秋の夜長を色々なお酒を嗜んで過ごすのが好きです。

—–

 さて、お酒と言えば、皆さんは家でカクテルを飲むことはありますか?飲んだとしても、缶で売っているものを買って来て飲むぐらいという方が多いのではないでしょうか?わざわざカクテルの材料を買い込んで、家で作ることはあまりないという方が大半なのではないかと思います。

 私は家に友達を呼んでパーティーで料理を出したり、キャンプに行ってアウトドア料理を仲間と楽しむのが大好きなので、そんな時はカクテルを自分で作って美味しい料理と共に楽しんでます

tumblr_mbm1881iQj1rwcdbo

 手料理をするメリットが、量・味・質・コストをすべて自分の好みに合わせて楽しめるということであれば、カクテルを自作するメリットも全く一緒です。最近は缶で売っているものも、とても美味しいものが多いですが、好みの材料、好みの濃さ(笑)で作ったカクテルには到底かなわないと私は思っています。

 カクテル用のお酒は自分がよく飲むものを中心に、ラム、ジン、ウォッカ、ライチリキュール、ホワイトキュラソー、パスティス、カンパリなど限られたものでせいぜい10種類ほど。それも少しずつ買って揃えたものです。これをベースにトニックウォーター、ソーダ、コーラ、ジュースなどで割って飲んでますが、これだけでも何種類ものカクテルが楽しめるのです。

 夏になると飲みたくなるのが、爽快感が得られるホワイトラムベースでいま大流行のモヒート。ジンベースならライムかレモンを効かせたド定番のジントニック。ライチリキュールをトニック、コーラ、グレープフルーツで割ったもの。後は、ワイン、果物やジュースにホワイトキュラソーで香りづけをしたサングリア。カンパリを使ったカンパリオレンジやスプモーニ料理みたいに色々な組み合わせで作れて楽しいのです。

tumblr_mbm18zUnZb1rwcdbo

 これからの肌寒くなる時期は、ホットカクテルも美味しいですね。特に秋以降の夜寒くなる時期にキャンプしているときは、ダークラムを使ったホットバタードラムが温まって最高です。

 カクテルを家で作ったことがない方は、ちょっと特別な時に作って楽しんでみては如何でしょうか?料理が美味しくなるだけでなく、お洒落で楽しい時間を過ごすことができると思います。

 現在は投稿があまりありませんが、SnapDishではカクテルの投稿もOKです!さらにレシピも投稿できるので、みんなで美味しいカクテル作りを楽しんで、ぜひ盛り上げて頂きたいと思います。また、今後お酒のジャンルも充実させて行く予定です。

皆さまのお気に入りカクテルの投稿をお待ちしてます♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

最新のSnapDishキャンペーン

キャンペーン一覧
キャンペーン一覧
scroll top