share facebook
share twitter
NEWS
お知らせ
HOME NEWS ソーシャルで食関連ECを支援するサービス 「SnapDish タイアップ」について

ソーシャルで食関連ECを支援するサービス 「SnapDish タイアップ」について

このエントリーをはてなブックマークに追加
2012.10.29

SnapDishでは、EC事業者様向けに、お客様との持続的な関係向上にお使いいただけるサービス「SnapDish タイアップ」を提供いたします。

▼取り組みの背景

ECにおいて、一度購入した顧客との関係維持は非常に重要な課題です。

通常これらの課題に対して、メールマガジンや、Twitter、Facebookなどのソーシャルメディアを運用する等の対応がとられますが、それらを飽きられずに運用するには大変な工夫が必要となります。

特に購入体験者に自社に対して能動的に行動してもらい、より強い愛着を持ってもらえるようなソーシャルメディア運用をすることは、簡単ではありませんでした。

▼今回の取り組みについて

こうした課題を解決するため、SnapDishでは提携先に対し、以下のメニューの提供を開始します。

  •  専用アカウントの提供
    アプリ内で、一般のユーザーと異なる事業者用アカウントを設けた上で、専用の表示枠を設け、表示します。
    初期月額ともに無料で提供されますが、利用には審査が必要となります。
  • 特定の料理ジャンルへのスポンサー表示
    SnapDish内では、料理ジャンルごとに写真を閲覧することが可能ですが、このうち特定のジャンルに対し、提携先のEC事業者様の写真を優先表示します。また優先表示された写真には、常に専用アカウントのアイコンがついて表示されます。
    専用アカウントの開設者に対し、初期費用無料、月額3万円~で提供されます。

▼TwitterやFacebook、Instagramなどとの違い

フォローや消費者との交流そのものは他のSNSでも可能です。しかし、SnapDishは料理SNSであるため、以下のような特徴があります。

  • 家庭で手料理をするユーザーが中心
    SnapDishのユーザーは家庭で手料理を楽しむユーザーが中心となります。そのため、効率よくそうしたユーザーとの交流機会を増やすことができます。 
     
  • 投稿内容が料理写真、レシピのみでよい
    TwitterやFacebookでは、投稿内容が自由なため、投稿に様々な工夫を凝らさないと飽きずに見てもらうことが難しいという課題があります。しかしSnapDishでは、読者に期待されているのは料理写真(必要な場合はレシピも)のみです。料理写真のみを投稿していけば最低限の運用ができ、企画のコストが少なくてすみます。
     
  • 運営側のサポートが得られる
    一般のSNSでは、運営側としてはさまざまなコンテンツをバランスよくプロモートする必要があり、食関連のクライアントだけが手厚くプロモートされる状況にはありません。SnapDishでは、「料理を楽しむユーザー」が求めているものだけを集中的にサポートすることが可能です。

 

▼本サービスが想定しているお客様

本サービスは、以下のような事業者様向けとなっております。

  • 食材、調味料、食器、調理器具、調理家電などを販売されている事業者様
  • 上記のうち、商品の消費シーンが撮影されて共有されることで、提供できる付加価値が向上する事業者様

▼ご提供できるメリット

以下のようなメリットをご提供します。

  • 消費者との交流
  • 消費者間での、商品利用シーンの共有
  • 消費者への通知
snap-dish-ecsnapdish-1-638

ご不明な点、お気づきの点などございましたら遠慮なくご連絡ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

このエントリーをはてなブックマークに追加
scroll top