こんにちは。aveeです。
ハロウィンって、楽しいお祭りですよね。カボチャランタンかわいいですし。

上の写真は、わっさむ町で行われたカボチャランタンコンテストの写真。素敵ですよねえ。
—-
さて、アプリをお使いのユーザーさんはご存じかと思いますが、いまSnapDishでは、「日本一のかぼちゃの産地 北海道わっさむ町」とタイアップで「かぼちゃを使った料理」の投稿キャンペーンを実施しています。
そのわっさむさんから、なんと昨日SnapDish宛に、かぼちゃ詰め合わせをお送りいただきました。

自分は、「かぼちゃ」といえば緑色のいかにもかぼちゃ風の形のものしか想像できなかったのですが、写真を見ていただいてわかるとおり、色も形もいろいろです。
品種名も教えていただいたので、ネットで調べながらちょっとご紹介してみたいと思います。
赤いやつ→「紅爵」
超粉質で適度な甘味、そして何より年明けまで長く持つ!この長く持つという点が、長く楽しめるので良い良い^^d 皮も柔らかく、火の通りも割と早いようで、なお良い良い!
http://cheese5522.blog49.fc2.com/blog-entry-1401.html
長いやつ→「ながちゃん」
果肉は濃黄色。包丁が入りやすく、輪切りにすると果肉を均一な肉厚で切り分けることができます。(略) 追熟により糖化が進んで甘みが増します。
http://www.snowseed.co.jp/bokusou_engei/magazine/09ss/2009ss_tokushu04.pdf
白いやつ→「雪化粧」
北海道特産で珍しい品種なので、生産地でも一般家庭ではなかなか食卓に上がらないような高級カボチャなのだそうです☆
皮は白いのですが中身は黄色で、茹でるともっと鮮やかな黄色に☆ そして他のカボチャに比べて強い甘さと柔らかさがあるので天ぷら・煮物・スープ・デザートとあらゆる料理に適しているそうです☆
ちっちゃいやつ→「坊ちゃんかぼちゃ」
和寒町ではミニサイズの坊ちゃんかぼちゃを丸ごと調理するのが定番なんです。
手のひらサイズの小さなかぼちゃなのでそれだけでもすごく可愛いんですよ~。手軽に調理できるのでこのかぼちゃは人気があります。
http://snapdi.sh/dish/50809788c6ae782ba8001c04
(コメントはアプリでのみ閲覧可)
定番の形のやつ→「あじっ粉」
かぼちゃ「あじっ粉」をいただきました。おいしいっ!!前に食べた紅爵もおいしかったですが、これまたおいしい!
ななかまどにはいろんなかぼちゃが置いてあって楽しいですねぇ。また来よう。
そんなわけでSnapDish運営チームのきょうのお昼ご飯は、かぼちゃのシチューの予定です♪
なお、上のかぼちゃは「ホクレンショップ 和寒町店」で、電話で通信販売も取り扱っているとのこと。気になる方はぜひ問い合わせてみてくださいね。
またアプリの中では、わっさむさんが美味しそうな写真とレシピをばんばんあげてくださっているのでそちらもぜひみてみてください♪
かぼちゃのクリーム煮(わっさむ町アカウントから)
かぼちゃのホットケーキ(わっさむ町アカウントから)

坊ちゃんかぼちゃの焼きカレー(わっさむ町アカウントから)
